Cultivating Algae’s Potential,
for a Better Future.藻類の研究開発で、
人々と地球の未来に貢献する

スクロール

Corporate Philosophy企業理念

To Become the Global Leader
in Clean Technology

世界No.1のクリーンテック企業になる。

地球イメージ

『地球が足りない…』もし世界人口が日本と同様の生活をしたら地球2.8個分が必要だと言われています。 つまり人類による様々な自然資源の『消費』が、地球環境を脅かし、その豊かさが刻一刻と失われ続けているのです。
これを食い止め、次世代に、より良い地球環境を引き継いでいくためには、『消費』型社会から『循環・共生』型社会への転換が急務です。

しかしながら、サステナビリティという言葉が浸透する今日でも私たちの日々の健康や生活に不可欠な食料、電気、ガス、ガソリン、生活資材のほとんどが、自然資源の『消費』に未だに支えられているのが現実です。

この地球規模の課題解決を可能とする手段の一つが『藻類』です。

地球誕生後に酸素を産み出し、生物多様性をもたらした『藻類』は、我々が必要とする栄養素や生活資材の素材原料を産生するだけでなく、光合成を通じて二酸化炭素を吸収します。

そんな『藻類』の可能性を解き放つ研究開発で、社会課題を解決し、人々と地球の未来に貢献する、我々アルガルバイオは、世界No.1のクリーンテックカンパニーを目指します。

1.Materialize scientific research

可能性を「カタチ」にする

私たちは研究開発型ベンチャー企業として「藻類」の可能性を「カタチ」にすることにこだわり続けます。可能性を可能性で終わらせない、その為にサイエンスの力を活用し、お客様や市場が求めるモノ・コトを如何に「藻類」から産生していくか、その応用・社会実装に向けて「カタチ」にすることにこだわり続けます。

Production of Algae

2.Challenge with joy

挑戦を心から楽しむ

世界中が驚く様なモノ・コトを創るには、まず何事にも挑戦をすることが必要です。そして、遊び心を忘れずに、常識にとらわれずに、失敗から学び、進化を続けること、その挑戦を心から楽しむことこそが、我々のミッション達成に不可欠だと考えています。

Production of Algae

3.Teamwork and professional growth

相互尊重する

可能性を「カタチ」にする為に、我々は様々なバックグラウンドを持った仲間が協働し、「藻類」の可能性を「カタチ」にすることに挑戦しています。その挑戦をより良質なものとする為に、相互尊重の精神をもって、個と組織の成長と成功を導き出す環境づくりを大切にします。

Production of Algae

News新着情報

2023/12/05講演・出展
12月20日(水)に開催される『第25回横浜ベンチャーピッチ』に事業開発グループ 環境領域チームリーダー・中楯が登壇します。お申込みの上、是非ご来場ください。
2023/11/29講演・出展
2024年1月9日から米国・ラスベガスで開催されるCES2024に出展します。今回は、藻類が持つうま味による新たなおいしさとの出会い&健康的な食の提供を目指す調味料「Algaly」を展示します。是非、ブースにお越しください。
2023/11/24講演・出展
COP28に出展決定しました。 国連気候変動枠組条約締約国会議(COP)は、各国の政府、学者、NGO、企業などが参加し、気候変動対策を共に考え、議論する国際会議です。アラブ首長国連邦(UAE)で2023年11月30日から12月12日まで開催されます。 私たちは、Green Zone内のStart Up Villageにて、藻類を活用したCCUSについて展示します。
2023/11/17講演・出展
JETROバンコクが、タイ投資委員会(BOI)、タイ東部経済回廊事務局(EECO)と連携して開催する「カーボンニュートラル達成に向けたサステナブルビジネスセミナー2023」に、当社代表取締役社長・木村が登壇します。 11月29日、ZOOMを使ったオンラインLIVE配信になります。お申込みの上、是非ご参加下さい。
2023/11/13メディア掲載
タイ・ASEANのビジネス・経済情報誌『ArayZ』の11月の特集「注目の日系スタートアップ企業20社」に選出されました。